スキースクールのレッスンを受けることは大切だと思う。
でもそれだけでいいのかな?
せっかくスクールに入ってもいつも同じところを注意される人っているよね。
スクールに入れば先生がそこを直してくれると思ったら大間違い。
重要なのは繰り返し、練習することだと思う。
出来ないことが出来るようになるまで練習すること。
だからいつも同じところを注意される人は、レッスンを受けるよりも、そこが直るまでトコトン練習することが大切だよ。
ああでもない、こうでもない、っていろいろ試してみて、自分なりの感覚を見つけるようにしよう。
それからもう一つ重要なこと。
それは急斜面、難斜面をたくさん滑ること。
表面的な滑り方を直すだけじゃダメよ。
根本的なスキーの上手さを磨かないとね。
もしかしたら運動神経がないかもしれない。
それでもあきらめちゃダメ。
難しい斜面を何度も滑って攻略できるようになれば、スキー技術は確実に上がるから。
そして急斜面を滑れるようになる技術は、絶対にテククラ合格に役に立つから。
コブも同じ。
繰り返し滑ることが一番大切。
何度も滑って、根本的なコブを滑る技術を上げて。
その上でプラスアルファで教わるともっと上手になるってこと。
まずは滑り込んで根本的な上手さを手に入れないとね。
だからとにかく自分にとって難しい斜面をたくさん滑って。
苗場でいえば「男子リーゼン」
八海山でいえばロープウェーで上がって半分ぐらい降りたリフト乗り場から下の急斜面「セパレートAバーン」
アサマ2000にはないかな。
挑戦!挑戦!!挑戦!!!
苗場マップ

八海山マップ
